fc2ブログ
【重要】お知らせ
ブログを下記にお引越ししました。

ブックマークなどして下さっていた方は

お手数ですが再登録をお願いしますm(__)m

今まで書いてきた記事や写真は

ほぼ引き継げましたが

みなさんが寄せてくれた嬉しいコメントは

なぜか反映できず(T_T)

ごめんなさい。

でも、こちらはそのまま残しておけるので

凹んだ時にみなさんのコメント読んで、

わたしの活力にさせてもらいますね!

新しい方のブログでも今まで通り

コメントや「いいね」を気軽にして頂けたら幸いです(*^_^*)


新しいブログはこちら
スポンサーサイト



キャベバーグ


見た目は普通のハンバーグ

でもねでもね、このハンバーグ、
半分はキャベツなんです

P1020376_convert_20120702093438.jpg

作ってる時はこのキャベツの量をみて
美味しいのか半信半疑
焼く時もキャベツが多いので崩れるのではと
不安だらけだったんですが

食べたらメチャクチャ美味しい~
キャベツの食感と甘味が口に広がる感じ。
ソースはお好みソースなんですが
これがいい仕事してます。

同じメニューが短期間で食卓に再登場することは
ほぼない我が家ですが
このキャベバーグは1週間後に再登場
それぐらい美味しかった&衝撃的な料理でした

ちなみに・・・カロリー計算してみたんですが
(一応、栄養士なんで)
なんと1個200kcalでした
普通のハンバーグは1個400kcalぐらいなので
かなりヘルシー
雑貨屋de料理教室レポ~その2~
前頁の続き

P1020588_convert_20120625103532.jpg

嬉しい感想を沢山頂いたのでちょっと紹介します

身近な材料を使って簡単なのに
オシャレ&美味しいものを教えてもらえて
とても良かったです。


すごく美味しかった。ちょっとした知らないことなども
わかりやすく説明してもらえたのも良かったです。


和気あいあい楽しく出来ました。
塩麹のチキンソテーは家でも作ったことあるが
全然味が違い美味しかった。
見た目や雰囲気も大事なんだと実感しました。


Hug*designさんでは初イベントということもあり
どうなるか読めない部分もあったのですが
みなさんHappy気分で帰って行かれたので
いいスタートが切れたのではないかと思います

この日は雑誌「komachi」さんが
Hug*desingさんの取材に来られていて、
一緒にいらしたフリーカメラマンの方が
お料理の写真を撮って下さいました

前頁の2枚目と3枚目の写真がそうなんですが、
素敵ですよね~
こんな機会めったにないことなので
すごく嬉しかったです

最後になりましたが
Hug*designのみなさま
ありがとうございました
出来立てのお店で第一号のイベントとして
呼んでいただけて光栄です
当日のきめ細やかな裏方でのフォロー
とっても助かりました

そんな素敵な雑貨屋「Hug*desing」さんの
HPはこちらです
興味を持たれた方は足を運んでみて下さい
雑貨屋de料理教室レポ~その1~
P1020577_convert_20120625101501.jpg

IMG_5702_convert_20120625101848.jpg

↑の写真だけ見ると
『素敵なカフェで優雅にランチ』
という感じでしょ
でもでも料理教室の仕事です

以前、お知らせした雑貨屋「Hug*design」さんで
行われた料理教室のイベント

平日の昼間ですので参加者は主婦。
なので「メニューは家で簡単に出来て
レパートリーの一つに追加できるものがいいよねー」
「あとスイーツもだよね!」
ということで

塩麹のチキンソテー
切り干し大根のサラダ
チョコチップ&バナナのパウンドケーキ


IMG_5690_convert_20120625102146.jpg

一から十まで細かく言わなくても
普段料理しているから理解が早い
わたしの説明は手短で

そしてわたしは実習時も一歩下がって
見守り・・・

さすが主婦です
口も動かすけど手を動かすのも忘れず
どんどん進みます

P1020456_convert_20120625103218.jpg

盛り付けになると一致団結
P1020571_convert_20120625103403.jpg

そして試食時はとってもにぎやかで
わたしも含めおしゃべり止まりません

長くなりそうなので
次につづく・・・
Men's Kitchenレポ【1】
Men's Kitchen2期が本日よりスタートしました

1回目の今日のメニューは
生地から作るピザ
コンソメスープ


P1020402_convert_20120616145751.jpg

↑コンソメスープ写ってませんが
ちゃんと作りましたよ~
後程野菜カットしてる写真出てきます!

ピザはおかず系のもの3種と
デザート系のもの1種の4種類と豪華
(3種類の予定でしたが急きょ1種追加

まずは生地をでコネコネ

P1020391_convert_20120616145003.jpg

そして捏ねながら順番に自己紹介
初対面でも協力して作業するので
あっという間にイイ雰囲気です

生地を発酵させてる間にスープ作り
意外とみなさん包丁使いが上手い

P1020394_convert_20120616145252.jpg

そして発酵した生地を伸ばし
トッピングをしたら焼いていきます

P1020398_convert_20120616145402.jpg
P1020399_convert_20120616145619.jpg

オーブンを使って焼く方法と
オーブンが無い人用にフライパンで焼く方法の
2通りをお伝えしました

焼きあがったらハーブを添えて完成
ハーブは家で育てているものを持参して
紹介したんですが、みなさん興味津々
さらりと流すつもりが、ミニハーブ講座みたいになり、
必死でメモしてました

ちなみにディル、バジル、イタリアンパセリ、
ルッコラを使いました
ちょこっとあると料理の美味しさが
一層引き立ちますよね

試食時は出来立てのピザをほおばり・・・
「これ食べたら宅配ピザなんていらなくなるな~」
「自分でこんなにうまいピザが作れるなんて、いい意味で驚き」
「バナナって焼くとウマイ!!」

との声が飛び交っておりました

今回のメンバーは既婚者が多く
「普段は家で料理しないけど、これを機に!」
って新たな一歩を踏み出した方も
受講して下さり、嬉しいです
帰ったらぜひ、奥様に振る舞って下さい
復習すると料理の腕あがりますのでね
あっ、これは未婚既婚問いませんよ~
メンバー達は復習してわからないことがあったら
お気軽に質問してくださいね
プロフィール

maki

Author:maki
新潟県長岡市を中心に活動している
料理研究家の松丸 真樹です

料理教室、栄養講座、食育、
イベントなどお手伝いします!
(個人、団体、企業問わず)

詳細は↓リンク
「Happy Food Company」より

リンク
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR